スポット 築地やまの|清澄白河の行列ができる弁当屋でウナギ!マグロ!煮穴子!ポキ! コーヒーとアートの街・清澄白河にある大人気の弁当屋が築地やまの(つきじやまの)。土日ともなると、50人を超える大行列ができることも日常茶飯事。清澄白河で、いまもっとも集客力のある人気店です。月火水休みで土日は大混雑なので、狙い目はズバリ木曜... 2021.02.23 スポット
スポット HAGAN(ヘイガン)|清澄白河のコーヒー屋で高級ヴィーガンフルーツサンド 2021年1月、コーヒーの街・清澄白河にオープンしたHAGAN ORGANIC COFFEE(ヘイガン オーガニック コーヒー)。名前はもちろん、公式サイトを見ると完全なコーヒーショップなのですが、訪れる人のお目当てはほぼフルーツサンド。超... 2021.02.10 スポット
カイモノ 「野菜のちから」で買った、“もういっこ”がとても美味しかったので書いておく 清澄白河にある「野菜のちから」、もう行きましたか?同じく清澄白河にある北海道チーズ専門店「チーズのこえ」の姉妹店である、すばらしい野菜やその他加工食品が販売されているセレクトショップです。そこで購入した“もういっこ”がとんでもなく美味しかっ... 2021.02.10 カイモノ
カイモノ 「へんじんもっこ」のたまとろサラミはたまらん旨さ 佐渡にある「へんじんもっこ」という肉屋がつくる、たまとろサラミという激ウマサラミをご存じだろうか。清澄白河にある市松屋という深川ワイナリーの直営ショップで、ワインのつまみとして販売していたのを買って、完全にはまりました。 2020.10.11 カイモノ
スポット 野菜のちから|清澄白河のセレクト八百屋でパンを買う!? 清澄白河駅から徒歩3分、清洲橋通り沿いに全国各地から届いた旬の食材がそろう野菜のセレクトショップ「野菜のちから」があります。同じく清澄白河にある人気店「チーズのこえ」(ソフトクリームが最高)の姉妹店です。美味しい野菜はもちろん、都内外の人気店から日替わりで届くパン(!)が、ありがたや~ 2020.04.12 スポット
ブリッジ 清州橋/隅田川一美しい、スカイブルーの鉄製つり橋(江東区-清澄白河駅、中央区-水天宮前駅) 隅田川で一番美しいとも言われている清州橋(きよすばし)。長きに渡る長寿命化およびライトアップリニューアル(LED化)が終わり、再びその麗しい姿で行き交う人々を楽しませています。上を走るのは、その名も清州橋通り(都道474号浜町北砂町線)、長さは186.2m、幅は25.9m。東京に住むものなら一度は渡るべき名橋。 2020.03.05 ブリッジ
スポット ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグショップ|コーヒーパフェが超絶品! ブルーボトルコーヒーの日本国内1号店が清澄白河にあることはよく知られていますが、2019年末に大リニューアルして再オープンしたことは知っていましたか? せっかくなので、久しぶりに行ってみました。お目当ては、コーヒーパフェです! 2020.02.20 スポット
ハウツー モッツァレラチーズとナスのトマトソースパスタ/夏に食べたい簡単レシピ ナス、それは夏になると食べたくなる野菜ナンバー1。和洋中にエスニック、どんな料理にも欠かせない超ステキな食材です。夏の休日、そんなおナスを美味しくいただくのにぴったりの「モッツァレラチーズとナスのトマトソースパスタ」の作り方を紹介します。超カンタンで超オススメです! 2019.10.25 ハウツー
スポット アーティチョーク/清澄白河のクラフト感溢れるショコラティエで、骨付き肉! 木場公園の北端にある東京都現代美術館(MOT)のもう少し北、住宅街に溶け込むようにあるアーティチョーク チョコレート (Artichoke chocolate)。ビーントゥバーで作られる本格的なタブレット、遊び心溢れるオリジナルチョコ、地元清澄白河の魅力が凝縮されたパフェなど、独自の路線を突っ走る超人気ショコラティエです。1回では堪能し尽くせないので、MOTのついでに、何回でもどうぞどうぞ。 2019.10.07 スポット
スポット 東京都現代美術館/誰も知らないMOTの風景(は、ちょっと言いすぎですね) 東京都現代美術館、通称MOTがいよいよ本格再始動しましたね。近くの住人としては嬉しい限りです! すでに、再開館前とは街の休日の雰囲気が少し変わったような印象です。これから気になる企画展が続きますが、ここでは少し足を止めて見られる、建物や風景としてのMOTを紹介したいと思います。人であふれるMOTもよいですが、閑散としたMOTもなかなか味わい深いですね。 2019.06.21 スポット