毎朝のルーティーン(子どもの朝ごはん作り)を少しでも有意義な時間にしたいと、一念発起してはじめた(そうでもない)オムレツ修行。まずはフライパンの購入検討をしはじめましたが、とりあえず手持ちのフライパンで作り始めてみました。メモとして、すべて記録します。
使用しているフライパン
とりあえず自宅にあったもので始めました。ツールをアップデートしたら随時追加します。
作ったオムレツをすべて掲載
オムレツ修行をはじめてから作った、すべてのオムレツをアップします。うまくならなくて泣けてくる。けど、けっこう楽しい。
1レツ目

トップ画像にも使っているこちら。なんだか色は良い感じですが、形もひどいし、そもそもバッキバキです。でもおいしかった。
2レツ目

テフロン加工がされたフライパンでつくったからか、形はそれっぽくなっている。緑色はほうれん草です。
3レツ目

卵が二個しかなかったので、ちょっと平べったい(いつもは3個)。焼き過ぎですね。
長女の手が写っています。
4レツ目

形はまあまあ。でも、形を整えることに集中しすぎて、中はガッツリ火が通ってしまっています。
5レツ目

なんだかひらべったい… ちょっと飽きてる?
6レツ目

なんだかよい雰囲気と言えなくもない。でもやはり火が通りすぎです。
7レツ目

なんかあんこ巻みたい。笑
8レツ目

悪くはないが、まったく良くはない。
9レツ目

中に火が通りすぎ問題を解決すべく、かなり色が薄いです。
10レツ目

ほうれん草をいれたのと、かなりチーズが入っているので色が薄い。形はなんだか細長い…
11レツ目

引き続きほうれん草。あと、ハムが入っています。お味の方は、とても美味でした。朝ごはんというか、お弁当っぽい。
12レツ目

まったく育っていない鉄のフライパンでつくったオムレツ。12レツ目にして、はちゃめちゃです。なんでこうなった…
13レツ目

すこし焦げている。でも、内側はまぁまぁでした。
13.5レツ目

とうとうやってしまった。前日と同じナンバリングをしてしまったので、13.5レツ目としてメモっておきます。いつもよりもちょっと黄色が濃いのは、卵の影響かしらん?
14レツ目

やはり黄色味が濃い。この卵は、少し黄身の割合が多いのかな? ハムも入ってます。子供たちがよく食べた。
15レツ目

ハムも入っているし、チーズも入っている。チーズとハムが入っていると、子供たちがよく食べます。でも、オムレツの形を整えるのにはちょっと邪魔。でも、なくても写真にとるとほとんど違いがわからないので、まあよいです。
それにしてもなかなか上達しないなぁ〜
もうやれやれですが、しばらく続けます。温かく見守っていただけますと幸いです…