スポット とんかつ山家(やまべ)に行ってきました!一番のおすすめ、御徒町店です 東京の西側に引っ越し、ずいぶんとご無沙汰になってしまった東東京のスーパーコスパとんかつ店。その中でも群を抜いて安い美味しい大人気なのが、上野御徒町エリアで輝くとんかつ山家(やまべ)。かつては1ヶ月に1回は行っていましたが、半年ぶりの訪問で... 2023.01.19 スポット
アクセス キャンプ用の靴はなにが良い?私のおすすめピックアップ20!デザイン、値段、機能ほか、とにかく欲しいもの キャンプで履くのにおすすめの靴・シューズって、意外に悩みます。はじめのうちは普段はいているスニーカーで行っていましたが、キャンプ場のタイプやテントサイトのグラウンドコンディションによってはアウトドアシューズの必要性をひしひしと感じます。今... 2023.01.14 2023.01.19 アクセス
カイモノ WILD-1(ワイルドワン)多摩ニュータウン店で欲しくなったもの(つまり自分におすすめ)メモ 東京郊外、量も質も都心の人気店に引けを取らないアウトドア&キャンプ好きに大人気のWILD-1(ワイルドワン)多摩ニュータウン店に行ってきました。というかかなりよく行くのですが、ここで改めてメモを残しておきたいと思います。ずっと前から欲しい... 2022.11.27 2022.11.28 カイモノスポット
カイモノ Lander6(ランダー6)購入!秋キャンプで初張りしました/The North Face(ザノースフェイス) 熟慮を重ねた初テントは、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のLANDER6(ランダー6)となりました。購入後しばらくテントサイトに出掛けられませんでしたが、秋の終わり、冬の始まりにやっとこさ初張りしてきました。とてもよい... 2022.11.15 2023.01.29 カイモノ
スポット 大湯沼は地獄谷とあわせての見物はもちろん、天然足湯も必ずセットで 登別の大湯沼(おおゆぬま)は、同じく登別の地獄谷と同じく、日和山の水蒸気爆発によって形成された爆裂火口跡にできたもの。周囲は約1kmとそんなに大きいものではありませんが、青みがかった白濁湖面(沼面?)からもうもうとあがる湯気はなかなかの迫... 2022.11.15 2022.11.27 スポット
スポット 登別地獄谷は大スケールののどかな地獄。どんなところ?所要時間は?見どころは? 北海道は支笏洞爺国立公園(しこつとうやこくりつこうえん)内にある、登別地獄谷(のぼりべつじごくだに)にいってきました。9月上旬でしたが、大快晴のカンカン照りで最高の陽気。もうもうと白い湯気が立ち上っているところを想像していましたが、そんな... 2022.11.14 2022.11.27 スポット
カイモノ 内田悠介さんの展示@伊勢丹新宿 しばらく前に伊勢丹新宿店でみた、ガラス作家・内田悠介(佑介?)さんのアイテムがとてもよかったので、メモを残しておきます。こちらのサイト(maika online store)によると、富山県で活動しているとのこと。北欧系のヴィンテージガラ... 2022.11.05 カイモノ
スポット 竪穴式住居に泊まれる!?原始村キャンプ場(山梨県北都留郡)で河原ファミリーキャンプ 東京都と山梨県のほぼ境目、北都留郡小菅村にある原始村キャンプ場に行ってきました!その名の通り、原始時代ならではの竪穴式住居(横穴式もある)に泊まることができる超ユニークなキャンプ場です。テントやタープを張ることができる河原サイトもちゃんと... 2022.10.13 スポット
スポット アンジュナ|高幡不動の唯一&絶対インドカレーは食べログ100名店にも選出されてます 京王線高幡不動駅は、その名の通り関東三大不動のひとつ高幡不動尊こと高幡山明王院金剛寺の門前町。お参りの前後にはランチやディナーなどお食事がつきもの。そして寺と言えばインド!お釈迦様のルーツに想いをはせながらインドカレーを食べるのが、参拝時... 2022.10.07 2022.10.09 スポット
スポット 自家製うどん ごころ|羊蹄山をドカンと望むニセコの讃岐うどん店 夏に行ったニセコで、とても美味しい讃岐うどんをいただきました。「自家製うどん ごころ」という店で、「羊蹄山を望む宿 銀嶺 (ぎんれい)」と同じ建物(1階)にあります。しっかりとしたコシ、カラッとあがったビッグサイズの天ぷらたち。量も値段も... 2022.09.20 2023.01.30 スポット
カイモノ ヒポポタマスのオリエンタルコレクションが最高だった|いつでも欲しい高級タオルHippopotamusはプレゼントには最適! いついかなる時でも欲しい高級タオル。どうでもよいタオルはいらないけど、誰かに高級タオルをいただくととっても嬉しい。というのも、使ったら絶対すばらしいに決まっているけど、良いタオルを自分で使うために買うというのは上流階級だけに許されたふるま... 2022.08.26 カイモノ
カイモノ 続2022夏セブンイレブンのカフェーフェスから「銀座デリー監修 カリミールカレー」ぶっ飛んだスパイシーカレーは再現度激高 2022年夏は、セブンイレブンのカレーフェス。このところ1週間の半分はセブンイレブンでカレー買って食べる生活です。笑 本日食べたのは、「銀座デリー監修 カシミールカレー」!銀座店で食べたことがありますが、ビールと一緒にフーフー言いながらな... 2022.08.25 2022.10.09 カイモノ
スポット 小平うどん 聖蹟桜ヶ丘店の肉汁うどんがすごかった!ランチにおすすめ&天ぷらが隠れた名品 小平うどん聖蹟桜ヶ丘店は、多摩市にあるうどん店では指折りの名店。名物は肉汁うどんですが、とにかくユニーク。他のうどんでは味わえない極太極コシの唯一無二のうどんが味わえます。製麺所が併設されている本店は小平市にあり、そこから毎日打ち立てピチ... 2022.08.24 2022.08.28 スポット
カイモノ 続2022夏セブンイレブンのカフェーフェスから、「エリックサウス監修 チキンビリヤニ」これも美味しい&けっこう辛い 2022年夏、思い出に残るランチのトップに躍り出たセブンイレブンのカレーフェス。魯珈の次は、エリックサウスです。東京駅八重洲にあるエリックサウス(ERICK SOUTH)は、人気も実力も私からの好意も兼ね備えたまさに名店。自宅で、そして6... 2022.08.23 2022.08.25 カイモノ
カイモノ 2022夏セブンイレブンのカレーフェスが本気過ぎ!魯珈監修の「ろかプレート」が美味しいヤバい最高うまい涙 2022年夏、ふと気づくとセブンイレブンでカレーフェスなるイベントが開催されていました。気になって見てみると、銀座デリー、エリックサウス、そして魯珈(ろか)の文字が。これはすごいことが起こってるぞと思い、魯珈監修の早速「ろかプレート」と「... 2022.08.19 2022.08.25 カイモノ
カイモノ 電動コーヒーグラインダーの購入を検討中!選りすぐりのおすすめベスト7 2022年8月現在、買うなら絶対おすすめの底〜中予算コーヒーグラインダー(ミル)のおすすめを7つピックアップしました。デザイン、予算、サイズ、コーン式(コニカル式)など、購入条件の確認と、具体的な候補アイテムまで。写真多めで紹介します。コスパがよいものが最高ですね。 2022.08.19 2022.10.09 カイモノ
スポット 相模原市緑化センターはアクセス良好、ドライブ途中にぴったりのグリーン天国 多摩地区に住んでいる我が家の週末は、ドライブのおでかけ。海方面にでるために圏央道や厚相バイパスをよく使うことになります。その際の、ちょっとした立ち寄りスポットして最高なのが、相模原市緑化センターです。広々とした敷地を埋め尽くすグリーングリ... 2022.08.11 スポット
スポット ジュピター京王高幡SC店は高幡不動駅改札の真正面。コーヒー豆はセール期間のまとめ買いが吉 京王電鉄沿線にあるカルディ的な食料品雑貨店、それがジュピター。京王電鉄高幡不動駅にはカルディはないけれど、改札を出た正面にジュピターがある。カルディほどの雑然としたドンキホーテ的なワクワク感はないけれど、ツボを押さえた輸入食品群や手頃なワ... 2022.08.11 スポット
カイモノ LOST AND FOUND TOKYO STORE(ロスト アンド ファウンド 東京ストア)は私にとってかなり良いライフスタイルショップでした 東京・富ヶ谷(とみがや)に2021年にオープンしていたLOST AND FOUND TOKYO STORE(ロスト アンド ファウンド 東京ストア)。ずっと行ってみたかったのですが、やっと訪問。老舗の洋食器メーカーNIKKO(ニッコー)が... 2022.08.07 2022.08.09 カイモノスポット
ハウツー オムレツ上手への長い長い道のり|フライパンが育たない… 毎朝のルーティーン(子どもの朝ごはん作り)を少しでも有意義な時間にしたいと、一念発起してはじめた(そうでもない)オムレツ修行。まずはフライパンの購入検討をしはじめましたが、とりあえず手持ちのフライパンで作り始めてみました。メモとして、すべ... 2022.07.25 2022.08.08 ハウツー
カイモノ プレーンオムレツを最高に上手く焼きたい!鉄フライパンの購入検討中 とりあえず10選 毎朝起きてすぐやることは、子どもたちの朝ごはん作り。これがなかなか大変だったりするわけですが、なんとか楽しみを見つけて頑張りたい。ということで決心したのは、最高に美味しいオムレツを作れるようになること!です。本記事のメイン画像は、上手くな... 2022.07.07 2022.07.25 カイモノ
カイモノ 2022年6月モリパークアウトドアヴィレッジで買いかけたもの5アイテム お店にでかけたら、買う気はなくともついついフラッとレジに持っていきかけてしまうアイテムが一つや二つや、いやいや10くらいは平気で見つかってしまうもの。その中から選りすぐった5つのアイテムをメモしておきます。今回は、2022年6月に訪れた東... 2022.06.09 2022.11.28 カイモノ
スポット モリパーク アウトドアヴィレッジはキャンプ好きが時間を忘れる爽やかな沼地|東京都昭島市 東京は昭島市(あきしまし)にあるモリパークアウトドアヴィレッジ。最寄りの昭島駅までは新宿駅から50分ほどもかかる、都心民からするとまさに僻地。「行ってみたいけど、ちょっと遠くて...」という声もよく聞きますが、そんなあなたに言いたい。「迷... 2022.06.05 2022.06.10 スポット
カイモノ 初めてのテント購入、候補12選|家族4人のファミリーキャンプでどれを買うべきか はじめてのファミリーキャンプ。最低限必要な装備としてテントの購入を考えています。購入に際しての条件や検討項目は別記事の通り。この記事では、1週間ほどかけて選び出した購入の有力候補となるテントをメモしておきます。まだまだ12個あるので、ここ... 2022.06.03 2022.07.16 カイモノ
カイモノ テントを購入することにしたので、条件を整理しておきます 都の西、まごうことな東京のサバービアにプチ移住した我が家が求めるのは、いつでも山へ川へ森へと遊びにでかけてそのまま自然の中でぐっすり眠れるアウトドア住居。そう、テントです。これまでの都心近くでの生活からガラリと変わったライフスタイルと普段... 2022.05.31 2022.06.02 カイモノ