清澄白河のオススメパン屋ベスト20

高橋/清澄白河と森下をつなぐ由緒ある名橋(江東区-小名木川)

ブリッジ
ブリッジ

江東区の小名木川(おなぎがわ)に架かる、高橋(たかばし)です。道路部分は、深川エリアを南北に貫く清澄通りです。北に進むと森下~両国~浅草へ、南に進むと清澄白河~門前仲町~月島へと続きます。

スポンサーリンク

高橋上からの風景 

橋上から東方向

隣に見えるのは、西深川橋(にしふかがわばし)。その向こうに、ぼーんやり東深川橋まで見えます。 

西深川橋|なぜこんなところにシーラカンスが?(江東区-小名木川)
小名木川にかかる西深川橋(にしふかがわばし)。隅田川から数えて3番目の橋です。青い鉄骨が印象的な姿をしていますが、近寄るとやけにど迫力のシーラカンス像以外目に入らなくなる、不憫な橋です。
東深川橋/スカイツリービューの小橋(江東区-小名木川)
小名木川に架かる、隅田川から4番目の橋。西側の萬年橋、高橋、西深川橋と比べると、見た目も存在感も交通量もちょっと地味だけど、"深川"の名を冠する、しっかりとした東深川橋(ひがしふかがわばし)です。橋上からはスカイツリーも見えますよ。

 

橋上から西方向

すぐ近くに新小名木川水門が見えます。この先はすぐ隅田川になりますが、あとひとつ橋が残っています。名橋、萬年橋(まんねんばし)です。

左右の樹木は。春には、ささやかな花見が楽しめる隠れスポットです。

萬年橋/北斎や広重にも愛された虹の橋(江東区-小名木川)
深川を東西に貫く名運河・小名木川の最西端に架かる萬年橋(まんねんはし)です。建立時期や名前の由来は定かでないですが、江戸時代にはその高い橋桁による優美な虹型が町人に愛され、その姿は葛飾北斎や歌川広重によって美しく描かれました。松尾芭蕉所縁のスポットも付近に点在する、見所豊富な歴史的名橋です。

高橋がある風景

見た目にこれといった特徴なし。笑

高橋が架かる小名木川は、徳川家康によって造成されました。

千葉の行徳から塩を運ぶ“塩の道”として、江戸にとってたいへん重要な役割を果たしてきた、一直線の大運河です。芭蕉に詠まれ、広重に描かれた、江戸の文化とも縁の深い穏やかな流れです。

朝夕の景観は、その直線的な眺めの成果、驚くほどにドラマチック。通りかかると、つい足をとめてしまいます。

高橋にまつわるアレコレ

橋のすぐ脇には、区が管理している乗船場があります。定期運航はありませんが、イベントなどでは使われているようです。

このあたりの運河めぐりツアーは多いようなので、水上から運河に架かる個性豊かな橋々を見上げてみるのもオツですね。

 

高橋

 

両サイドの歩道はとても広くとられてあり、四隅には川べりの遊歩道へとおりる歩道が整備されています。ちょっと座れるベンチもあって、結構活用されている様子です。笑

南側にはすぐ地下の清澄白河駅へと降りる階段がありますが、きちんと管理されている公衆トイレも。男性用サインが少し珍しくて、かわいい。アンパンマンに出てくる暗闇マンみたい。笑

 

北側のちょっとした広場には、旧跡を示す立て看板が。二代目中村芝翫宅跡。成駒屋ッ! ではなく、二代目までは加賀屋と言ったそうです。当代は、いまだに中村橋之助さんのイメージが強いですよね。

 

また忘れてはならないのが、葛飾北斎による西洋風浮世絵「たかはしのふじ」

額縁や色使い、そして筆記体に似せて平仮名で描かれた署名などが面白い作品です。一方で構図はまさに浮世絵のそれ。高い橋の下に、日本一高い富士山が見えるのが面白いですよね。

今は高橋から富士山は見えないのですが、もしかしてよい条件が重なれば見えるのかもしれません。ダメか。

 

おしまい

景色 ★★★★★

容姿 ★★

価値 ★★★★

その容姿はイマイチながら、ロケーションや歴史的な意味合い、そしてなによりその生い立ちゆえの川幅や流れの直線性によるパースペクティブが、なにか心を揺さぶるものがあります。個人的に思い入れの深い橋です。

 

 

【プロフィール】
はいかいちゃん

30代後半、東京のどちらかと言えば東側で暮らしている美人姉妹の父。それなりに多忙な仕事と育児の合間を縫って、せっせと街や川辺や密林をはいかいしています。好きなモノやコトは、歩く、食べる、酒、旅、買いもの、本、写真、春秋、建物、007、自宅、妻子

はいかいちゃんをフォローする
スポンサーリンク
シェアする
はいかいちゃんをフォローする
はいかいちゃん、街をあるく