プレーンオムレツを最高に上手く焼きたい!鉄フライパンの購入検討中 とりあえず10選

カイモノ
カイモノ

毎朝起きてすぐやることは、子どもたちの朝ごはん作り。これがなかなか大変だったりするわけですが、なんとか楽しみを見つけて頑張りたい。ということで決心したのは、最高に美味しいオムレツを作れるようになること!です。本記事のメイン画像は、上手くなる前(今朝)に作った現状まんまのノンスキルオムレツ。

千里の道も、まず道具を揃えるところから。準備すべきはちょうど良いサイズの鉄フライパンと大きめのシリコンヘラ。とにかくまずは、買うべきフライパンのピックアップからはじめます。

スポンサーリンク

オムレツにぴったりなフライパンとは?

イメージ(ぱくたそ)

買うことを決めたのは鉄フライパン。一方で、焦付きなどを考えるとフッ素加工のアルミやステンレスのフライパンの方が断然よい、という意見もネット上には多く見られます。

でもそんな声には一切耳を貸さずに、鉄フライパン一択で道具探しをはじめました。なぜなら、“鉄”の料理道具が使いたいから。かっこ良いからです。ただそれだけ。

どんな道具を使いやすいと思うかはひとそれぞれ。おそらくどんな道具でも、極めれば最高に美味しい見目麗しいオムレツが作ることができるはずです。だから大丈夫。

こんな鉄フライパンが欲しい!

朝ごはんのオムレツを作るフライパンとして、(私にとって)最低限の条件をまとめました。

条件1|サイズは直径18cm

それなりの立体感のあるオムレツを作ろうとすると、大体卵3個で作るのが良さそう。とすると、フライパンに最適なサイズが大体決まってきて、それが18cmだと結論付けました。

フライパンの中ではかなり小さい部類だけど、そもそも重い鉄フライパンなので、小さいと軽くてよいかもしれません。

条件2|ヘリが滑らかに立ち上がっている

オムレツをクルリンパしたりする時に、ヘリが直角にググッと屹立したフライパンは扱いにくい。できる限り緩やかにヘリが立ち上がっていて、それでいてそれなりに深さがある。そんなフライパンを探します。

フライパンを少し傾けると、スススッとオムレツがヘリに向かってすべっていくような傾き加減が理想です。

条件3|壁面にぶら下げられる取っ手部分

毎日使うものなので、仕舞い込まずにコンロの前にぶら下げておきたい。パッと調理をはじめて、洗ったらパッとしまえる、そんな使い方をするにはフックにかけられる取っ手先端の“穴”が必須です。

しっかりメンテナンスをすれば見た目だってどんどん好きになっていくはず。逆に言えば、常に見えている状態でも嫌じゃないようなフライパン、掛けてある姿がステキなフライパンを探したい。

条件4|デザインが嫌じゃない

ウィリアム・モリスの至言、これを忠実に守りたい。

「役に立たないものや、美しいとは思わないものを家に置いてはならない」

ウィリアム・モリス―近代デザインの原点 (SD選書)

もっと言うなら、役に立ち、かつ美しいものだけを使うことができれば最高。フライパンは形がほぼ完成されているけれど、ちょっとの違いで見た目の印象は驚くほど違うものですよね。

丁寧に見比べて、目に、手に、家に、しっくりくるものを選びたい。

私の好みで言うと、全体的にボリューム感を感じるものよりも、華奢だなと感じるくらいがよいです。

条件5|とにかく安価なもの

良いものを安く。

これってかなり難しいことで、だいたいのものは安いものにも高いものにもの、相応の理由がありますよね。そのモノの価値だけでなく、歴史が培った信頼が価格に反映されていたりします。では、鉄のフライパンはどうかと言うと、価格にプレミアムまでは付加されていない歴史も技術もしっかりとしたメーカーが本当に多くあると感じます。特に重要なのは、新潟県の燕三条付近の国内メーカーです。

クッキングツールなどの金物(カナモノ)を中心とした、“ものづくり”の工場が集まる三条市と燕市。アウトドアギアで、まさにいま世界に羽ばたいているsnow peakも燕三条のメーカー。恐るべし。

私が買うべき、鉄フライパンの購入候補をピックアップ

1.パール金属 鉄フライパン 18cm 鉄職人 HB-1517

パール金属は、新潟県三条市に本社がある、日本のキッチンツールメーカー。むしろ、アウトドアグッズを扱うキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)の方がよく知られていますよね。私もそっちから入りました。

この安心感があったうえで、なんと言っても魅力的なのはほぼ1000円札1枚ポッキリというお値段。鉄フライパンの入門編としては、最高です。たぶん。

2.EBM 鉄厚板 ブルーテンパーフライパン 18cm

ブルーテンパーというのは、フライパンなどを作るために開発された材。錆びにくく、加工性に優れているのが特徴です。つまり、ブルーテンパー材を使ったフライパンの質が、悪いはずがない!

このEBMの鉄フライパンの特徴は、ブルーテンパー材であると言うことに加えて、透明シリコン焼付塗装であるというところ。つまり、例の鉄フライパンを使い始める時にやらなければならない儀式(?)が一切不要ということ。これは楽ちんです。

気になるのは、AMAZONで18cmは選べるものの、値段がでてこないところ。20cmは1911円です。

3.遠藤商事 鉄軽量ハンマーフライパン 18cm ブルーテンパー AFL0906

4045円。グッと高くなりましたが、その理由はおそらく“打ち出し加工(ハンマー)”でしょう。

打ち出し加工とは、「鍋の表面を叩いて造るので、鉄の分子が細かくなり、材質が変化するので、熱の伝わりが良く、表面に細かい凹凸ができ、油のなじみが良く、丈夫になります」というもの。

そして、発売元の遠藤商事は、「第一線で活躍するプロの料理人へ調理道具を提供する、創業70年の燕三条キッチンブランド」です。つまりプロユースの専門道具ということ。一生モノですね。欲しいです。

4.柳宗理 鉄フライパンダブルファイバー窒素加工 18cm

使いやすく、飽きがこないシンプルなデザインで人気のキッチンウェア『柳宗理デザインシリーズ』です。18 cmで、6600円と少しお高めですが、この商品にはフタが付いています。

なんといっても柳宗理デザインなので、間違い(なんの?)はないでしょう。ちなみに我が家では同じく柳宗理デザインのパンチングストレーナー(ザル)を使っていますが、とんでもなく使いやすいです。

5.ラバーゼ(la base)有元葉子 鉄フライパン 18cm LP-092

人気料理家・有本葉子さんプロデュースの鉄フライパンです。有本葉子さん、レシピ大好きです。

素材はブルーテンパー材ですが、一番の特徴は持ち手部分がとても短いところ。持ち手が短くなることによって何が良いかと言うと、収納時にかさばらないのです。当たり前だけど、フライパンの取っ手が短くなることによって劇的に変わります。でもぶら下げは派には関係ないですね。でも、18cmならそのままオーブンにだって楽勝で入ります。軽く表面を焼いた後にじっくりオーブンで火をいれるような料理(例えばハンバーグとか)にはぴったり!

ちなみに製造は和平フレイズ、燕三条の老舗メーカーですね。

6.和平フレイズ 鉄フライパン(木柄) 18cm CS-007千歳 

ラバーゼと同じく、燕三条・和平フレイズの商品で、千歳(ちとせ)というシリーズの中のひとつです。

千歳のこと
暮らしの中で毎日のように手にする調理道具たちは、
使い込むほどに様々な記憶が刻まれていきます。
やがてその道具たちは、持ち主に寄り添う
かけがえのない存在へと育っていくことでしょう。

和平フレイズ公式サイトから引用

つまり、愛着を持ってなが〜く使ってもらうこと企図した調理道具が千歳。鉄フライパンの他には、同じく鉄の玉子焼や揚げ鍋、ステンレスのケトル、さらにはおろし金やまな板なんかがラインナップされています。おろし金とまな板、欲しいです。

7.デバイヤー(de BUYER)鉄共柄フライパン 18cm 6255900

フランスです。問答無用でスタイリッシュなプロユースなビジュアル。欲しいです。

もともとは大きな(26cm〜)鉄フライパンをさがしていた時にデバイヤーのミネラルビーエレメントに出会い、それ以降ずっと憧れ続けています。ミネラルビーというのは、オーガニックビーワックス(蜜蝋)のこと。未使用時の酸化防止のために塗られています。使い込むほどに色味が濃く深くなっていくというのもいいですね。

話はそれましたが、デバイヤーの18cm。品質は折り紙付、見た目は完璧なパリジャンな、逸品です。

8.ターク(turk)鉄クラシックフライパン 18cm

公式サイトから転載

アウトドアクッカーの憧れ、ターク。

ドイツです。1857年創業の超老舗メーカー。鉄の塊を真っ赤に熱し、何度も叩いて成形した鍛造(たんぞう)の無骨なクラシックフライパンは、素朴な魅力に満ちています。このフライパンを使って美味しいものを作れう人がいたら、それだけで好きになっちゃいそう。

調理して、フライパンをそのままテーブルにサーブするのも良いですね。タークでオムレツ作りたい!

持ち手に穴は開いていないけど、ぐるっとカーブしてるのでフックをちょっと工夫すれば壁にもうまくかけられそうです。

9.ロッジ(LODGE)シーズンスチールスキレット 8インチ CRS8

公式サイトから転載

ロッジです。立派なアウトドアショップには必ずスキレットが置いてありますよね。先日訪れた昭島のモリパークアウトドアヴィレッジにも、かなり立派なロッジコーナーがありました。裏に模様があるスキレットもあるんですよね。かっこいいです。

当然ながら、このシーズンスチール スキレット8inchもキャンプに持っていくことができます。シーズンというのは、つまりシーズニング済みということなので、面倒な油ならしは不要です。持ち手が短すぎないので、焚き火などでも使いやすいですね。

ちなみに8inchはざっくり20cm。今回の条件には少し大きいですが、許容範囲です。IHにも対応しています。

10.タマハシ たいめいけん オムライスパン22cm TM-107

あのオムレツ(というかオムライス?)の名店、日本橋たいめいけんプロデュースのオムレツパンです。美味しいオムレツのために作られたフライパン。黒光りで有名な三代目による調理ブックも付いてきます。持ち手には、「三代目 たいめいけん」の刻印も。笑

22cmと少し大きめなのが条件にあわなけれど、これは気になります。実は素材もアルミ。でも気になります。フッ素加工もされているので、ストレスなく楽しくオムレツ作りができそうですね。

あっという間に欲しいフライパンが10個、これは選ぶのが大変ですね。

そんな時は設定した条件に立ち返って、脇目をふることなくシンプルに選ぶのが鉄則です。1週間以内に決断して購入することにします。

【プロフィール】

30代後半、東京のどちらかと言えば東側で暮らしている美人姉妹の父。それなりに多忙な仕事と育児の合間を縫って、せっせと街や川辺や密林をはいかいしています。好きなモノやコトは、歩く、食べる、酒、旅、買いもの、本、写真、春秋、建物、007、自宅、妻子

はいかいちゃんをフォローする
スポンサーリンク
シェアする
はいかいちゃんをフォローする
はいかいちゃん、街をあるく