墨田川と中川を東西につなぐ堅川(たてかわ)に架かり、隅田川から数えて一番目の橋、それが一之橋(いちのはし)です。火付盗賊改・長谷川平蔵が活躍する池波正太郎の人気時代小説「鬼平犯科帳」にも、“一ツ目橋”としてその名が確認できます。由緒正しき名橋です。
一之橋の歴史
江戸時代、隅田川より東側の本所エリアの開発を幕府が行った際、治水工事の一環でタテヨコに張り巡らされた排水路が堅川のはじまり。このタテヨコは、隅田川に対してのタテヨコなので、隅田川に垂直に接続する堅川は、その名の通りタテということになります。
この堅川に架けられた橋のうち、一番隅田川に近いところにあるのが一之橋。由緒ありますね。
さらにこの一之橋は、赤穂浪士が仇討ち帰りに最初に渡った橋としても知られています。
現在は、堅川の上を首都高速7号小松川線が走っているため眺めや見栄えはあまりよくありませんが、かつて堅川の両岸には全国から江戸に向けて水運でもたらされた多種多様な物品をあつかう商家や土蔵が建ち並び、たいへんな賑わいをみせていたと言います。
とても歴史と由緒のある、重要な橋ですね。
一之橋からの風景
一之橋の上から見た西側水門です。その向こうは東京を代表する河川・隅田川ということになります。隅田川に出ると、上流側にあるのが両国橋、下流側にあるのが新大橋です。
こちらが東側。一直線にのびる堅川と、首都高速7号小松川線が完全に重なり合うダイナミックな眺めです。首都高速の高架がかなり高いこともあり、あまり閉塞感はありません。川幅も広く、近年両岸に遊歩道の再整備が進んでいます。
隣に見えるのは塩原橋(しおばらばし)です。こちらも一之橋に負けず劣らず、江戸の歴史を今に伝える名橋です。
一之橋の周辺
一之橋のすぐ南側にあるスーパー・エンゼルファミリーです。私は学生の頃、ここから徒歩5分ほどの新大橋の三丁目に住んでいたことがあり、よくこのスーパーを利用していました。とても懐かしいですが、スーパー自体には特に良い思い出も悪い思い出もありません。笑
塩原橋の南詰あたりからみた一之橋です。高架の影になっているのに加え、奥に水門があり見通しが悪いため、景色としてはよくはないですね。
一之橋の南側から徒歩1分ほどで隅田川です。大人の背丈よりも高い堤防がありますが、川沿いの遊歩道に出るための階段が設けられており、いつでも誰でも、簡単に隅田川沿いにでることができます。
すぐ近くには「映水庵(えいすいあん)」というカフェがあり、どうやら店内から一之橋が眺められるようです。
とても気になるロケーションなのですが、未訪。いつか訪れてみたいですね。
おしまい
景色 ★★
容姿 ★
価値 ★★★★
堅川の第一の橋、一之橋。江戸時代からの歴史を今に伝えるたいへん重要な橋です。時代の移り変わりにより、現在はあまり日の目を見ることがありませんが、東東京の橋めぐりでは外すことのできない名橋です。赤穂浪士の促成をたどり、この橋の上で涙の一つでも流してみるのも一興かと存じます。
行き方(アクセス):JR両国駅から徒歩7分ほど、都営大江戸瀬・新宿線森下駅から徒歩10分 ほど